![]() ![]() |
|||||||||||||||||||
作品をお求めの際に参考にしていただければと思い、
工山の作品にきものをきせていただいた参考例を 載せました。 お問い合わせ等お気軽にご連絡下さいませ。 ※画像をクリックして頂くと 大きな画面でご覧になれます。 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() 「良寛さんのうた」 芝の庵 聞くは卑しき... 小作品につき、窓抜きで 金銀御料紙ふくりんまわし 三段表装、軸先は花梨 T氏所蔵 作品のUP→ ![]() |
|||||||||||||||||||
![]() 忙中有閑・・・・ 天地は幕末ころの 藍染め花唐草、中廻し藍古布無地。 筋風帯、一文字なしの表装 軸先は花梨 M氏所蔵 作品のUP→ ![]() |
|||||||||||||||||||
![]() 「良寛さんのうた」 盗人に取り残されし・・・ 三段表装、軸先は花梨 T氏所蔵 作品のUP→ ![]() |
|||||||||||||||||||
![]() 「椿に山頭火のうた」 カサニポットリツバキダッタ 丸表装(鼠紬風)、軸先樹脂 |
|||||||||||||||||||
![]() 「都々逸」 こぼれ松葉はあやかりものよ ・・・をフランス語で。 三段表装、 軸先は花梨 I氏所蔵 作品のUP→ ![]() |
|||||||||||||||||||
![]() 「天馬行空」 三段表装、 軸先はネリ物 S氏所蔵 作品のUP→ ![]() |
|||||||||||||||||||
![]() 「収放自在」 丸表装(青鼠色紬)、軸先樹脂 H氏所蔵 |
|||||||||||||||||||
![]() 風炉先屏風に日本酒ラベルと都々逸 寂しがりやが一升さげて寂しがりやに逢いに来る 桑縁、表鳥の子、裏遠山金散らし M氏所蔵 作品のUP→ ![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |